アカメガシワの鳥たち
居なくなるなるまで付き合おうとまた行って来ました。今日も行こうかと思ってましたが17号台風の影響で朝からあいにくの雨です。
着いたら木の下の方に何やら黒っぽい鳥がヒヨかも知れないが先日クロツグミを見たので念のためカシャ、PCに入れてみたら4~5年前男池の水場でちらっと見たマミジロのようでした。
この日よく出て来たキビタキ♀のようです。頻繁に餌とりに来ました。
少なくなったエゾビタキ、キビタキ♀とたびたびバトルを演じてました。
ブルーがきれいでした。オオルリ♂です。
一度だけお目見え、オキナワサンショウクイです。
オオルリ♀のようです。
オオルリ若のようです。
今日も何度も出て来てくれましたキビタキ♀です。
奥の方に一度ちらっと出てきました。PCに入れ図鑑を引ぱりだしなんとか見当をつけました、クロツグミ♀のようです。
着いたら木の下の方に何やら黒っぽい鳥がヒヨかも知れないが先日クロツグミを見たので念のためカシャ、PCに入れてみたら4~5年前男池の水場でちらっと見たマミジロのようでした。
この日よく出て来たキビタキ♀のようです。頻繁に餌とりに来ました。
少なくなったエゾビタキ、キビタキ♀とたびたびバトルを演じてました。
ブルーがきれいでした。オオルリ♂です。
一度だけお目見え、オキナワサンショウクイです。
オオルリ♀のようです。
オオルリ若のようです。
今日も何度も出て来てくれましたキビタキ♀です。
奥の方に一度ちらっと出てきました。PCに入れ図鑑を引ぱりだしなんとか見当をつけました、クロツグミ♀のようです。
この記事へのコメント
マミジロなんてなかなか見られないし、オキナワサンショウクイなんて一生掛かっても見られませんよ~。
良いフィールドですね(^-^)v
こんなのは初めてです。犬も歩けば棒にあたる大サプライズでした。ようですね。
たまたま行くあてがなくなりこの林道に入ったの幸いでした。
夏の森とは違い明るいところで採餌中なので撮りやすかったです。
マミジロは殆ど初めてでした、ほかの鳥と違ってこれっきりでした。
なが~い林道ですがここだけのようでした。マミジロやサンショウクイも他の鳥たちの賑やかさに誘われた