県民の森に観察小屋が出来ました。まだオープンしてないですがオオルリがやって来るそうなので小屋の傍で待ちました。
相棒とレンズを交換し初めての撮影で、2倍のエクステンダーをつけマニュアルで挑戦してみました。ちょっと勝手が違い難しかったです。口にいっぱい餌を咥えあっという間に谷の方へ消えました。
このあとエクステンダーを外して谷の方の安友庭園へ、”キビタキ”の大サービスです。
このあとサンコウチョウの声だけでも聞きたいと思い谷の方へ行ってみましたが、鳴き声は遠く早々と帰途へ、出口で”リュウキュウサンショウクイ”に出会いました。
この記事へのコメント
サンショウクイ、過去に、隣県で、高いトコで鳴いてるのを聞いた事が有るだけです。
一度見てみたいです。
この場所でこのような出会いは初めてでした。
頻繁に虫を捕りに来るそうですので、すでに雛が孵っていると思われます。
ここでキビタキを見たのは初めてでした。次の日はまったく声も聞けませんでした。
早いですね、もう雛に餌を運んでるんでしょうね。